就業規則・社会保険手続き・労務相談・給与計算:東京都:板橋区東武練馬の上野事務所です |
|
 |
 |
就業規則の作成・変更・人事・労務管理・社会保険全般に関する相談業務・給与計算
労働者派遣事業に関する手続き・労働保険の手続き・社会保険の手続き・電子申請対応 |
|
|
|
就業規則・社会保険手続き・労務相談・給与計算
東京都:板橋区東武練馬の上野事務所です |
|
 |
|
ご 挨 拶

社会保険労務士
上野由孝 |
迅速、誠実、着実を基本方針として事務所を開業し、19年になります。
これまで就業規則の作成・変更を業務の中心として行ってきたことにより顧問先が拡大しましたので、今後も引き続き重点をおきたいと思っています。
時には今までのやり方を振り返ることも必要ではないかと思い、長くお付き合いのある顧問先の社長に尋ねてみました。
「社長はどういう基準で社会保険労務士を選んでいるのですか」その社長は次のように答えました。「人によって考え方は違うかもしれないが、労働保険、社会保険の手続きだけをしている社会保険労務士は私の会社では必要ないですね。手続きは会社でもできるし、わからないことがあれば役所に聞けばいい。これから求められる社会保険労務士は会社の相談相手になってくれる人だと思いますね。従業員が多くなればなるほど労務トラブルも起きるし、就業規則を変更しようとしても、法律がわからなくて対応できないこともあったりします。そんなとき相談できて適切なアドバイスをしてくれる社会保険労務士を求めています」「時代は進んでいるのだから、それに対応できない人は当社にはいらないですね」
会社の要望とこれまで事務所で行ってきたことが合致してほっとしました。
当事務所では、労務トラブルが起きないように適切なアドバイスと細かいフォローを心がけています。「頼んでも処理が遅い」「所長が来ない」「会社の求める情報の提供がない」このような不満がないように適切に対応致します。
是非一度 社会保険労務士 上野事務所にご相談ください。お待ちしております。 |
|
|
|
●代表者紹介
社会保険労務士 上野事務所 代表 |
|
上野 由孝(うえの よしたか) |
---|
【職歴】 大手電機メーカー(一部上場)、音楽ソフト販売会社、 経営コンサルタント会社(上場企業対象のコンサルタント)に勤務 |
【開業及び社会保険労務士としての経歴】 |
平成6年 |
社会保険労務士試験 合格 |
平成7年 |
勤務社会保険労務士として登録 社会保険労務士試験受験指導機関講師 (雇用保険法、健康保険法、労務管理に関する一般常識を担当) 主に土曜日、日曜日の午前10時から午後5時まで受講生30人くらいを対象 |
平成8年 |
渋谷の社会保険労務士事務所に勤務 |
平成8年10月 |
社会保険労務士 上野事務所開業 |
平成10年 |
顧問先が増えたため講師業を続けることが難しくなり 社会保険労務士試験指導機関脱会 |
平成19年4月1日 |
特定社会保険労務士
付記 |
【得意分野】 |
労務管理に関する相談業務 就業規則の作成、変更 |
【所属】 |
東京都社会保険労務士会 |
|
|
事務所名 |
社会保険労務士 上野事務所 |
所在地 |
〒175-0083 東京都板橋区徳丸3-33-30-102 |
TEL |
03-3932-4485 |
FAX |
03-3932-4491 |
営業時間 |
月〜金 9:00〜18:00 |
定休日 |
土曜日、日曜日、祝祭日 |
|
|
|
上野事務所 東京都
板橋徳丸3-33-30-102
|
|
Copyright (C) 2008 ueno-office All rights reserved.
Site designed by uzukiya |